本日は、TKC新潟支部主催の生涯研修・・・。
『でんかのヤマグチ』の山口勉社長から、3時間にわたって熱く語っていただきました。
テーマは、『でんかのヤマグチの顧客サービス・ご近所主義!地域密着の底力』。
近隣に大型量販店が進出。
売上の2割3割のダウンは必至!
売上が下がってもやっていくためには
粗利を取るしかない。
当時26~27%の粗利益を35%に持って行くことを宣言。
そのためには、いいお客様を作る。
そして、いい関係を作る。
お客様の顔が見える商売をする。
量販店との差別化。
とことんてをかけて適正な粗利をいただく。
お客様のかゆいところに手が届くサービスを徹底して実施。
打って終わりではなく、打ってから商売が始まるという方針で・・・
・値切るお客様はご遠慮願ったとのこと。
・売上計画を止め粗利益計画とした。
・掛け売りはやめた(クレジットでの購入顧客が優良顧客と気づいた)。
・日次決算を始めた。
・成績優秀者の自宅にFAXを送った。
・毎土日に欠かさずイベントを行った。
・高く売ることが自慢になってきた。
・とにかくお客様が喜んでいることを徹底的に行った。
遠くの息子・娘より近くの『ヤマグチ』と言ってくれるお客様が多いという社長のお話がすべてを言い尽くしていると実感した次第。
商売の原点を学ばせていただいた次第です。
山口社長、有り難うございました!!!
http://blogs.itmedia.co.jp/brand_ing/2010/08/post-04b7.html
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・