越後の小京都・我が新潟県加茂市には、地酒の蔵元が3つ。
その1つがマスカガミ。
以前、お世話になった方に、マスカガミの『甕覗(かめのぞき)』をお送りしたところ、日本酒を飲まなかった方なのにあまりのおいしさでこのお酒の虜になったとのこと。
ということで、先日お世話になったF先生と、I先生にお礼の気持ちを込めて本日宅配でその『甕覗(かめのぞき)』を送らせていただきました。ぜひ、ご賞味ください(虜になった方はこのF先生です)。
甕覗とは、もともとは色の名前で、淡い藍色のことをいうのだそうです。
併せて甕を覗き込んでいる様子をもあらわしており、なんとも粋な名前ですね。
ひしゃく付きなので、汲んでは飲み交わすことで情緒も醸し出します芳醇濃厚風味豊かなお酒です。
それともう一つ、『甕紅梅』を一緒に送らせていただきました。
清酒仕立ての梅酒を梅の実と一緒にガラス甕に詰めた本格梅酒です。
こちらも美味ですょ。
皆さんも一度お試しを・・・。
http://www.masukagami.co.jp/masu01.htm
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・