今夜の日経夕刊より。
寒さが例年よりも厳しく鍋料理の恋しい今冬。
気象情報会社「ウェザーニューズ」のアンケートで、日本一鍋好きなのは山梨県民、日本人の3割が「鍋奉行」で、鍋奉行の割合が最も多いのは香川県民という結果が出たそうです。
好きな鍋の1番人気は「寄せ鍋」の3956票だったが、2位は「キムチ鍋」の1947票で、「すき焼き」1905票、「しゃぶしゃぶ」1425票を上回り、鍋の世界も”韓流ブーム”だとか。
「あなたは鍋奉行か」の質問に「はい」と答えた割合は全国平均29.5%。最多は香川県民の41.4%、最も少なかったのは福島県民の19.6%という結果に。
一冬に食べる鍋の回数は、全国平均11.31回。
都道府県別で最多は、香川県民の13.54回で、最少は南国・沖縄県の9.22回だが、1回の鍋にかける金額が最多も沖縄県民で平均1375円。
新潟県は何位なのでしょうか。
また寒波が襲来するようです。
鍋であったまり、風邪を吹き飛ばしたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・