昨年6月22日から始まった後継者塾。
おかげさまで、15名の後継者の方々から参加いただき、ほとんど毎回がパフェクトで参加いただき、昨日最終の11回目が無事終了。
本当に参加いただきました皆様、また参加者をサポートいただきました派遣元の社長様本当にありがとうございました。
昨日の最終回は、立案いただいた中期経営計画の発表。
1人3分という限られた時間でありましたが、皆さんの会社を承継して良くしていきたいという思いが、ひしひしと伝わり思わず目頭が熱くなるときも。
それぞれが、
何のために経営をしているのか?
どのような会社にしとたいのか?
大切にしている価値観・社会観・人生観はどのようなものか?
顧客に対する基本的な姿勢はどのようなものか?
従業員に対する基本的な姿勢はどのようなものか?
取引先や地域社会に対する基本的な姿勢はどのようなものか?
といった観点から考えられた「経営理念」を述べていただいての経営計画の発表でありました。
ほぼ全員の方が口にされたことは、”社員と共に””社員を第一に””社員の絵笑顔のために””社員と一丸となって””社員とのコミュニケーション” “社員との関わり”といった言葉が・・・。
社員にとってやりがいのある会社にするためにどうすべきかというという思いを全員の方々からお聞きできたのは本当に感動した次第。
もう一回急遽追加し、第12回目を来たる2月4日に開催し、外部講師による基調講演と修了証授与式を行いことに。
当然その後は大懇親会です・・・。
参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。
参加いただいた皆様の会社が益々発展することを祈念いたします!!
https://www.yamanobo-zeirishi.jp/new/H23.06koukeisya2.pdf
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・