本年の業務2日目。
午後からは当事務所恒例のお祓い。
一年に一度の静粛なひとときを体感する時です。
全員が今年一年建康でかつ目標をもって業務をやりぬく・・・という新たな思いを抱く大事な行事の一つであります。
地元の青海神社の宮司様においで頂き祝詞をあげていただき、その後1人ひとりが玉串を捧げて、お神酒をいただいた次第。
お酒が苦手なスタッフもお神酒ということでいただいたところです。
その後、吹雪の中、玄関を清めていただき終了。
今年も、よし、やるぞ・・・という気持ちに。
今日1月5日はイチゴの日だとか。
いちご世代と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日という意味だそうです。
「1(いち)5(ご)」の語呂合わせです。
記念日の制定は誰か定かではないようですが、学習塾が冬休み中の生徒のやる気を出さすために制定したといわれているようです。
我が家でも、高校受験を控えた15歳の長女がおりますので、早速エールを送りたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・