今日13日は、成人の日。
成年年齢が、2022年4月から、20歳から18歳に引き下げられましたが、成人式を行う年齢は各自治体に一任されているようで、民法改正後も成人式は20歳の方を対象に実施している自治体か多いようです。
そのため、呼び名も「成人式」から「はたちのつどい」に改めているそうです。
20歳を迎えてのインタビューに、「責任ある社会人になる両親に恩返しができるように費努力する」「○○になるため頑張る」等々。
テレビで流れるインタビューでは、感謝の気持ちを話される方が多かったようです。
ところで、人生は感謝することで好転するとのこと。
以前、ある心理学者が実験された結果を思い出しました。
「ちょっとしたことでもいいので、感謝できることを5つ書き、それを続ける」という実験をしてもらったところ、感謝できることを毎日考えたグループは、何もしなかったグループに比べて幸福感が高くなり、人に対して優しくなり、さらに、よく眠れるようになったという結果だったそうです。
「ありがとう」ということは、「人に何かをしてもらうことの有難さ、今在る自分の存在そのものの有難さ、に気づくこと」の裏返しでもあるとか。
今まで以上に「ありがとう」に気づく感性を磨き、言葉や行動で伝えて行きたいと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 健康管理・・・
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・