昨日は、当社主催である「会社の未来を考える日」に、お客様企業の幹部のお2人に来所していただき、朝から夕方まで、お客様企業の5年後のあるべき姿を具体的描いていただいた1日でありました。
実は、3年ほど前にこの考える日に参加されており、その際に策定した5カ年計画を、なんと3年目で前倒しにて達成されたとのこと。
主催者として、本当にうれしい言葉をいただきました。
ぜひ、また参画し、あるべき姿を具体的に描き達成していきたいということでの参加でありました。
昨日も、全力でサポートさせていただいた次第です。
その策定された計画実現のために、これからも寄り添い山口会計が一丸となって支援させていただきますとお伝えしたところです。
ところで、“会社の未来を考える日”とは、次の3つをコンセプトとしています。
1.5年後の会社のあるべき姿を鮮明に描いてビジョンを示す
5年後、会社はどうあるべきか、自社の目標設定を行うことからスタートします。 日常業務から離れた集中できる環境の中で、丸1日を使い”5年後に在りたい姿”を鮮明にします。
2.現状の差を認識
目標が明確になれば、現状と目標の差が浮き彫りになります。
会社全体に関わる「問題」と「課題」を抽出し、この差を埋めることで「在りたい姿」へと導いていきます。
3.シミュレーション
売上、経費、設備投資、資金などを計画するうえで生じる様々な問題に対して、何度もシミュレーションを行い、将来キャッシュフローを確認しながら意思決定できるため、より実行性の高い経営計画を作成することができます。
環境がめまぐるしく変わる状況下で経営をしていく中で、経営に対する不安を解消するためには、将来を見据えた経営計画書の策定が必要不可欠です。
計画があるからこそ、何をすべきかが分かります。
計画があるからこそ、予定通りかどうかがわかります。その実績と計画との差異を認識してその原因を分析し、PDCAサイクルを回すことで、“5年後のあるべき目標”を実現できることとなります。
今までご参加いただいた方々の感想の一部を紹介致します。
・今何をすればいいのかが明確になりました。
・迷いや不安がなくなりました。
・自社の成長過程、そして未来が見えてきました。
・参加したら、経営に対する不安が少なくなり、逆にワクワク感がでてきました。
・全社員の経営参画意識が高まり、一体感が生まれました。
・将来の損益やキャッシュフローを把握できました。
等々。
多くの経営者の皆さんの会社の未来を考える日の参加せをお待ちしております。
https://www.mi-service.jp/info/seminar/
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、斎藤孝さんの“小学今後教科書刊行に込めた思い”です。
人間のすべての基盤が言葉にある戸藤原雅彦先生が示唆・・・
言葉をしっかりと理解し、自分の中にきちんと収め、活用していく国語力を養うことは極めて重要・・・
いま自分が直面している事態を的確に把握し、それが意味するものを汲み取る読解力がせ低下している
そんな思いで、発刊された小学国語教科書のようです。
齋藤孝さんが、読解力・考える力・語彙力・漢字力・文章力を付けるための、一生学べる永久保存版国語教科書が『小学国語教科書』のようです。
その中には名文がいっぱい掲載されているとのこと。
国語力を向上させる最も効果的な学習は、名文に親しむことだそうです。
名文に親しみたいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 精米したての白米を炊いて提供する焼肉店・・・
- おすすめの天然醸造の味噌・・・
- 一寸法師からの学び・・・
- 暖気運転は必要なくなった・・・
- ピザの日・・・
- 信なくば立たず・・・
- カムカムエヴリバディ・・・
- 自社の強み・・・
- タッチ決済・・・
- 感謝しながら「実りの秋」を思う存分楽しむ・・・