会社の業績(利益)を上げるには、
①売上を上げる・・・
②経費を減らす・・・
③粗利率を上げる・・・
と言われます。
この中の一つででも実施できれば最終利益は上がるというものですよね。
その中の、③の粗利率をあげるについて。
粗利率1%アップを目指しませんか・・というコンサルタントも多くおられます。
仮に、年商1億円の企業のケースで粗利率1%のアップが達成できると最終利益は100万円のアップに。
仮に0.5%でも50万円のアップになるというもの。
売上を○○%増やしましょうというと、難しいなと思いがちですが、粗利率1%の改善というと、若干の値上げ・材料及び外注先との交渉・ロス廃棄の軽減など、ちょっとたレベルでの目標値。
この事実に経営者が気がつかないケースも。
場当たり的な売上アップ策に走るよりも、より効果的な最終結果になること間違いなしかもしれませんね。
1%改善運動を旗印に全社員のベクトルを合わせ業績改善を行ってみてはいかがですか。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・