今年も残すところ、2ヶ月たらず。
来年27年のカレンダーや手帳を見かけるようになりました。
27年は土曜日を入れると5連休となるのが5月と9月の2回も・・・。
同じく3連休が4回となっています。
昨日の報道によりますと、7月第3月曜日の「海の日」を平成28年から従来の7月20日に戻す祝日法改正案をめぐり自民党内の攻防が激化しているとか。
日付を固定すると3連休が減ることに。
月曜日を休日にするいわゆる「ハッピーマンデー」制度は平成12年に導入され12年から「成人の日」と「体育の日」が、15年から「海の日」「敬老の日」が祝日として固定されなくなったと言う経緯が。
経済効果から言えば、連休が減らない方がいいというのは当然のことなのですが、何で休日かという意識が薄らぐのももっともな話ですよね。
個人的には、両者の折衷案としてハッピーマンデーを取りやめてその代わりさらに祝日を増やすのはどうでしょうか。
連休となる時とならないときは当然出てきますが・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・