遠くは、岡山・名古屋・山形・千葉から元氣会計人が50名以上集合。
当事務所も8名で参加し大いに生日のひとときとなった次第。
ところで、諸橋徹次先生の座右の銘が、
『行不由径(コウフユケイ)』
意味は、
『行くに径(こみち)によらず。~道を行くなら小道を通らない。堂々と表通りの大道を歩む人生。』
次の論語からだそうです。
『澹台滅明(たんだいめつめい)なる者(もの)有(あ)り。行(ゆ)くに径(こみち)に由(よ)らず。公事(こうじ)に非(あら)ざれば、未(いま)だ嘗(かつ)て偃(えん)の室(しつ)に至(いた)らざるなり。』
徹次先生の生家も見学させていただきました。
目からウロコの1日でありました・・・
http://morohashitetsuji.blog.fc2.com/
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・