以前、大変お世話になった方が、本日当事務所に来所。
仕事上の精神的な面で体調を崩され、休養されておられたとのことですが、この度再就職先が決まったとのこと。
元気そうなお顔を拝見できたことがすごくうれしいのひと言でありました。
「今後も、新しい仕事先でも当事務所としてお世話になるかもしれないのでよろしくお願いします」と、ひと言、伝えさせていただいたところです。
その会話の中で、本当にうれしいことがありました。
ご本人が体調を崩されていたとき、当事務所のブログを時々よまれていたとのこと。
そのブログの中で、時折表現や形を変えて出てくる「感謝」や「有り難う」という言葉にふれて、どれくらい助かったか、いや、この言葉のおかけで今こうして仕事ができる状態になれた、とのこと・・・。
ちょっと誇張されているのかとも思われましたが、素直に、「うれしい」と思い、こちらこそ、ブログを読んでくれて有り難うございますとお礼をお伝えした次第。
最近思うことは、「ありがとう」と言う言葉を発することの意味です・・・
西田先生がいうところの「感謝の法則」を改めて感じることの連続。
「感謝をすると幸せになる」と言う法則です。
同じ出来事でも「ありがたい」と思うか、「当たり前」と思うかによって、波動が変わり、その後の人生もかわるとのこと。
西田先生がいうもう一つの法則「引き寄せの法則」というものがあります。
「ありがとう」と言う言葉は、言ったほうも言われたほうも気分がいいもの。
「気分がいい」ということは引き寄せの法則的にはこれ以上ないくらいの最高のことなのだとか。
きょうは、いろいろ考えさせられる1日でありました。
本当に、感謝・感謝ですね・・・
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・