みなさんは、最近書店に行かれたことはありますか。
行く回数は以前に比べて増えていますか、それとも減っていますか。
私自身、本を購入する場合はアマゾンなどのネットで購入が簡単で便利なため頻繁につかわせていただいております。
昨日、家族の買い物のおともということで、車で新潟市内へ。
待っている間の時間をどうしようかと考えた末、その車で近くの蔦屋書店に・・・
いろいろなディスプレイで、売れ筋の書籍や売りたい書籍をアイディアを出しながら新列されていました。
ぶらぶらしながら5.6冊ほど手に取りながら興味のある書籍を2冊ほど購入した次第。
いろいろな情報が店内一杯に陳列されてあり、トレンドなどの感覚を得るには最高の場と痛感したした次第。
決めたものを買うには、ネットは簡単で重宝しますが、購入するするしないにかかわらずぶらっと書店に行ってそこで気に入ったものを選択するというのも有意義であります。
経済が発展し何事も便利さを追求しがちですが、視野を広げるにも書店は魅力ある場所の一つではないでしょうか。
今後も月に1.2度はふらっと”リアル書店”に立ち寄ってみたいものですね・・・
リアル書店での購入はなっんと言っても購入後直ちに読み始めることができるのがいいですね。
そうそう、既に購入した2冊はだいたい読破しました(斜め読みですが・・・)。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・