『体温を1℃! 上げなさい』という書籍がAmazonカテゴリー新着ランキング1位とのことだったので早速購入。
いつものごとく、ぱらぱら読みをしてみました。
興味深い内容が書かれています。
世界的な免疫学の権威でもあった元新潟大学名誉教授の故・安保徹さんと研究論文を共同発表したこともある著者・小星重治さんが、体温と免疫の関係性の解説しています。
コロナウイルス感染拡大で不安が広がる中、体温を1℃上げることによる効果をわかりやすく書かれています。
体温は、36度以上が望ましいのだそうです。
すべての病気は、低血流と低体温による免疫低下から起こるのだとか。
だから、体温を上げましょうという提言です。
がんはストレスによってよって自律神経が乱れ、血流が低下し、低体温が長期化したときに発症すると述べています。
がんを防ぐには、体温を上げ、冷えを解消する事が不可欠とのこと。
実は、体を清潔にするために使っている液体石けんやシャンプーが自分の体を冷やす原因になっているのだそうです。
肌バリアが壊されるからだとか。
そのため、欧米では、シャンプーを使わない先発スタイルが常識となりつつあるのだとか。
日本でも、タモリさんや福山雅治さんは、お湯だけで神や体を洗っているとのことだそうです。
お風呂で体を温めることは万病を予防する効果があるということですが、熱い風呂はかえって体を冷やすそうです。
41度以下のお風呂に15分以上が理想的とのこと。
いずれにしても健康のために免疫力を意識してあげたいものですね。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784426125769
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・