次は、先日参加したセミナーのレジメに書かれていた文章です。
「人に魚を与えれば一日で食べてしまうが、釣り方を教えれば一生食べていける」という言葉が。
老子の格言です。
相手のためには何が1番大事か・・という投げかけでありました。
コーチングの世界では「答えはその人の中にあり」と言われ、教えるのではなく、自分自身で気づくことがとても大切だとということを改めて認識させていただいた文章でありました。
一時的な知識やノウハウの詰め込みもある側面ではありだとは思いますが相手に対して本当に大事なことは何かを理解していただくことの大切さを痛感した瞬間です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・