昨日は、いつもお世話になっている”財務革命”の著者、財務コンサルタント・棚橋隆司先生の衝撃的な講演を聴講!
まさに、パワフルで本氣の講演でありました・・・
財務管理の実務とその有効活用について、大いに学ばせていただいたところです。
棚橋語録を紹介いたします。
・最終目標は頭から話すな。
・企業存続の条件は経常利益を確保し続けること。
・誰に何をお買い上げいただくかは経営戦略の基本の基本。
・利益の元は在庫にあり。諸悪の根源は在庫にある。
・利は元にあり。仕入れ先を大切にせよ。
・人件費と生産性の連動を考えよ。
・経営は結果であり結果はすべて数字に表れる。
・回収の強弱は販売力の強弱に比例する。
・回収計画の完全実行が資金繰りの条件になる。
・信用は期日を守る支払いから。
・早期回収と適正在庫で払い手形は増やすな。
・営業損益を黒字にしない再生計画はあり得ない。
等々
さらに5サイクル経営について・・・
◎横ばい衰退会社
①日常業務のみ
(毎日の生活に追われている)
◎まずまずの会社
③計画
②経営管理
①日常教務
(計画を立ててもその通りに行かない)
◎伸びる会社
⑤経営ビジョン
④戦略
③計画
②経営管理
①日常業務
(経営ビジョン、経営戦略がある)
みなさん、伸びる会社になりましょう!!!
棚橋先生、感謝・感謝です。
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106059047
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ワクワク・・・
- 百日せき・・・
- 気持ちの良い挨拶・・・
- 朝食・・・
- 春の5K・・・
- 雪椿まつりパレードが復活・・・
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・