メンタルトレーナーの”西田文郎先生”のFBの一部を紹介させていただきます。
タイトルは『どっちがバカ?』
・・・先日ある大手企業の社員教育に伺ったら『西田先生、うちの会社は上司がバカで現場の事を何も分かっていなくて自分達の意見を取り入れてくれず困ってるんですよ』と言われた方がいました。
普通の講師だったら『それは大変ですね』というのでしょうが私は『それはツイてますね!』とお答えしておきました・・・
・・・この人は東大卒の人で、ことあるごとに正論を言う人なのです。
その為に奥さんにも『あれはこうだ!』『これはこうだ!』『こうしなければいけない!』と口うるさく正論を言い、それを奥さんが聞こうとしないのです。
この人は自分は東大卒で頭が良く、奥さんは頭の良い自分の言う事を聞かずバカだと思っているのです。
しかし、私に言わせれば『バカだ』と思っている奥さん一人をコントロール出来ないようでは、この人の方がよっぽど『大バカ』なのです(笑)。
本当に頭が良い人間であればバカをコントロールする事はいとも簡単なはずです。
社員教育で上司がバカで困るとおっしゃった方に私が『それはツイていますね』と言ったのは、バカな上司は頭の良い上司と違って貴方が賢ければ自分の思い通りに動かせるはずだからと言ったのです。
バカな上司一人を自由に操っていないという事は、本当は相手がバカだと言っている本人が大バカなのです。
貴方の周りにも、もし『バカな上司』『バカな配偶者』『バカな人』がいたなら、その人を自分の意のままに動かした時に、その人が『バカな人』であるという事に気がついてください。『バカがいて困る』と言っている人は、本当はバカ一人を自由に誘導出来ない自分が『大バカ者』であるのです・・・
長文をおつきあいいただきありがとうございました。
大バカににならないように・・・ですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・