今月の月刊致知。
栗城史多さんの対談記事が掲載されています。
テーマは「極限を通して見えてきたもの」。
以前、生の講演をお聞きしてものすごい感動を体感していたので、改めて記事を読んで感動した次第。
北米最高峰マッキンリーを単独登頂をかわぎりに、数々の山々を登頂し、世界七大陸最高峰の単独無酸素登頂に挑戦している方。
大切にしているのは「苦しみに感謝」だそうです。
苦しみがきたとき、どうやったらその苦しみからのがれられることが出来るかと、思ったが、苦しみからは逃れられない。
かといって戦いを挑めば挑むほど、どんどん苦しくなってくる。
最後はこの苦しみはもう自分のお友達なんだと思い初めてから、スーッといけるようになったとか。
だから、本当に苦しいときは「ありがとう」「なんて素敵な経験をさせてもらっているんだろう」といって登っていくことが大切だと思っているそうです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・