今年も残り2ヶ月あまりとなりました。
紅白の司会が誰々にオファーを出したという話題や、年賀状が郵便局に届いたとか、クリスマスケーキの予約申し込みの案内等々、年末年始が近づいてきたと思う出来事やニュースが増えている今日この頃です。
そうそう、生命保険会社から、年末調整に使う生命保険料控除申告書も届き始めています。
事業所では、年末調整の準備を始める頃ですね。
今年は来年から始まるマイナンバーを社員から取得することが加わります。
十分な準備で、年末年始を迎えたいものですね。
風邪がはやっています。
くれぐれも台帳管理には気をつけたいものです。
先日、インフルエンザの予防注射をしてきたところです。
今日23日は、68人が亡くなった新潟県中越地震から11年。
被災した県内各地で追悼行事が開かれ、地震発生時刻の午後5時56分には黙とうがささげられました。
なくなられた方のご冥福を心からお祈りいたします。
自然災害の恐ろしさを今一度再認識し、万全の備えをしたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・