昨日は、市内の青海神社の宵宮、今日は大祭です。
天候にも恵まれ、昨年雨で中止となった御神幸も大丈夫そうです。
4時間の伝統ある行列です。
http://www.sasakiku.co.jp/aomi/matsuri.htm
この青海神社は、京都の上賀茂神社・下鴨神社から御分霊を受け、「加茂」の地名の由来となった神社。
御祭神の一人、玉依姫命は安産・子育ての神としての信仰が深く、上杉謙信の母が月参りしたことでも有名です。
JC時代に必ずといっていいほど御神輿を担いだものですが、当時が懐かしく思い出されます。
祭りといえば、露店のぽっぽ焼きですね。
何とも言えない味です。
ちょっと、天候が曇ってきました。
空が気になります・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・