創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 月別アーカイブ: 2024年11月

月別アーカイブ: 2024年11月

銭湯・・・

おはようございます。 新しい週のはじまり、11月最後の週の始まりです。 寒くなってきましたが、体調管理にはくれぐれも留意し、充実した週にしたいものですね。 病気にならないためには、免疫力を高めることが大事と言われています …

精米したての白米を炊いて提供する焼肉店・・・

今朝のテレビ・がっちりマンデーは、坪月商30万円越えの飲食店の紹介。 焼肉店なのに、メインは肉ではなく・・・、なんと、ご飯。 ご飯がおいしい焼肉店ということのようです。 名古屋にある「肉のよいち」という店です。 こちらの …

おすすめの天然醸造の味噌・・・

本日23日の三条新聞一面に、加茂市にある味噌の蔵元・株式会社小池商店の「マルコの越後長吉みそ華」が、第65回全国味噌鑑評会で農林水産大臣官房長賞を受賞されたと伝えています。 以前にも、このブログで書かせていただきましたが …

本日解禁日!

我が新潟県の誇る、幻の洋梨「ル.レクチェ」 本日11月22日が今年の解禁日です。 今年は、ここ何十年の中でも記憶に無い「大不作」の年に。 産地の地域や農家の方によって違いはありますが、悪いところの話では、全滅や前年の1割 …

一寸法師からの学び・・・

今日11月11日は、いい夫婦の日。 日本中のご夫婦・カップルが、お互いに感謝の気持ちを形にするきっかけの日になる用にと制定されたようですね。 感謝の言葉を発したいと思います。 さて、先日の当社の朝礼で当番のスタッフが述べ …

一日の始まり

先日の休みに友人と朝ラーメンへ行ってきました。そのお店が朝ラーメンをやっていて、朝限定のメニューを提供していることは以前から知っていたのですが、重い腰が動かずずっと行けていませんでした。 友人にその話をしたところ、何度か …

暖気運転は必要なくなった・・・

雪の便りが届いていますね。 冬タイヤの交換はお済みと思いますが、雪道は特に安全運転を心がけたいですね。 昨日の、ネットの「くるまのニュース」で、『なぜ「暖機運転」必要なくなった? 昔はあたりまえの“習慣”も今では「NG」 …

ももりんご

 先週末、家族で長野県に行ってきました。その際に道の駅にて、りんごを購入したのですが、りんごの品種の多さに驚かされました。もともと「サンふじ」を購入する予定だったのですが、聴いたことのない品種もあり、予定より多く購入する …

ピザの日・・・

スーパーなどピザへ参入する競合が増えている・・・と、今朝11月20日の日経MJ紙か伝えています。 記事によりますと、ピザをイベント時に食べる機会食ではなく、日常食として捉えているということのようです。 ドミノジャパンのC …

名言

先日、子供の野球の大会で石川県に行ってきました。 新潟からは4時間ほどで石川に行けるのですが新潟を抜けるのに2時間かかり、新潟の広さを実感しました。 大会の帰りに「松井秀喜ミュージアム」へ寄ることができ、松井秀喜の偉大さ …

« 1 2 3 5 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」