おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も体調管理に十分留意し、充実した週にしたいものですね。
本日のモチベーションカレンダーは、“迷ったら何のためか?誰のためか?を考えよう”です。
解説は次の通りです。
何のために今の業務をしているのか、この業務は誰のために行っているのか?最終の目的を考えよう。答えが見つかれば、軽やかな気持ちで業務に臨めるはずだ・・・です。
「何をするか」ではなく、「何のために」を考える・・・。
思いの根っこを見つめることで、人生は深まっていく・・・
という、中村文昭さんの言葉を思い出しました。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、プロ野球横浜ベイスターズ元選手・鈴木尚典さんの“大舞台で緊張しない秘訣”です。
ここぞという局面において緊張しない方法、それはヒット一本・ホームラン一本を打つために、自分でどれだけの準備をしてきたかに尽きる・・・。
試合が始まる前までが勝負の時で、そこで勝敗はほぼ決まってしまっているといっても過言ではないとのこと。
鈴木選手が首位打者を取ることができた理由を知ることができた文章でありました。
準備の大切さを痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・