雪も落ち着いた日曜日です。
日本時間で16日午後10時ゴロに発生した8000㎞も離れたトンガの火山島での大規模の噴火での津波・・・。
日曜深夜のテレビで津波注意報が発令されびっくり。
影響はほとんど無いという気象庁の発表だったのが一転。
改めて自然の力の恐ろしさ・・・。
トンガに住んでいる方々の状況が気になります。
さて、新春の全国女子駅伝を最初から最後まで見入って一喜一憂し、見入ってしまいました。
女性ランナーが京都でたすきをつなぐ駅伝。
優勝は京都。
9人のランナーがそれぞれの役割を果たすチームプレーである駅伝。
見所満載で、パワーをいっぱいいただきました。
新潟県は42位。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
それにしても、2年ぶりに開催された大会。
コロナ禍で開催の準備や運営をされた多くの皆さんの、並々ならぬ努力は本当に素晴らしい・・・のひと言ですね。
表に見えないところで支えていただく方々にも大いに敬意を表したいものです。
1月16日の『仕事の教科書』は、松下電器相談役の、山下俊彦さんの“1%の明かりを見つけて努力する”です。
・松下幸之助さんなどは、もう99%悪いことばかりでも、わずか1%の明かりを見つけて努力するタイプです。そこがあの人の素晴らしいところだと思います・・・
人の長所を見るという大切さを改めて痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・