昨日6日は、スタッフと共に、市内の青海神社へ。
新年に当たり、昇殿参拝を行わせていただきました。
御神前にて清々しく心を落ち着かせ、会社の繁栄・一人ひとりの健康や安全を祈願し、元気で働ける喜びを神様に感謝させていただいた次第です。
今日は7日ですので七草粥を食べる風習の日。
残念ながら、我が家の朝食は、七草がゆではなかったでした。
1月7日の朝に七草や餅などを入れて作る七草粥。
七草粥を食べて、無病息災を願うという風習とのこと。
大事にしたいですね。
ひょっとして、我が家は夕食が、七草粥かもしれないでが・・・。
1月7日の『仕事の教科書』から。
佐藤可士和さん(クリエイティブディレクター)~ヒット商品を生み出す秘訣~
・ヒット商品を生み出すには、商品の本質を見抜くことが肝要
いろいろな角度から物事を観察し、立体的に理解すること
・もう一つは、「人の話を聞く」ことが本質を見抜く要諦
そのためには相手の言わんとする本意をきちんと聞き出す(問診という)
問診は自分がニュートラルでいることが重要
感情のままに行動せず、必要かどうかを判断の拠り所とする
いつも本質だけ見ていようと思っていれば、判断を間違えることはないと、佐藤さんは語っています。
何事も常に本質がは何かという思いがすべてのようですね。
意識して行きたいと思います。
佐藤さんは、15年くらい前にNHKのプロフェッショナル仕事の流儀に出演され、いろいろな商品のデザインを担当されヒットメーカーになっているという、そのデザインに対する感性のすごさに感銘を受けたのを昨日のように覚えています。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・