明日、16日で、あの新潟地震から22年。
小学校1年生であったにもかかわらずあの日のことを未だに鮮明に記憶しています。
東日本大震災・熊本地震と大きな地震が起きていますが、普段からの備えをきちっとしたいものですね。
ところで、みなさんは地震保険をかけていますか。
火災保険はかけていても地震保険を掛けていない方も多いのでは。
この地震保険は、新潟地震が起きた際に、その被害を目の当たりにした、田中角栄大蔵大臣が「地震保険が必要だ」と言い出し、新潟地震の発生から2年後の1966年6月、「地震保険に関する法律」が制定されたとのこと。
新潟地震は、建物の全半壊8600棟、津波と液状化による浸水1万5298棟と建物の被害が・・・。
「地震保険」の加入は、必ず「火災保険」とセットです!
建物、家財ごとに火災保険の保険金額の30%~50%に相当する額の範囲内で、地震保険の保険金額を定めることとなります。
ただし、同一の建物や家財について加入された他の地震保険契約と合算して建物5,000万円、家財1,000万円が限度となりますので注意が必要です。
地震保険等の加入問い合わせは、当事務所の担当までお問い合わせいただければ幸いです。
新潟地震と言えば、石油タンクの火災です。
40㎞近く離れている我が家からもそま黒い煙が見えたほどです。
約150基の石油タンクが延焼し、その火災は12日間もつづきました。
https://www.youtube.com/watch?v=aisxkfOFl6o
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・