今日8月11日は山の日て、今年から祝日ですね。
実は最初の候補の日は、6月上旬、海の日の次の日、お盆前辺りだったんだそうです。
「山の日」制定協議会も各地の山開きに合わせて6月の第1月曜を推していたようです。
6月よりも8月の方が都合がよかったようです。
8月はお盆(8月13日~16日頃)があるので、元々前後休みの企業も多く、8月11日だと企業などへの影響も少ないというのも選定の一因のようです。
学校も夏休みで、6月と8月を比べると社会的な影響が8月の方が少なかったとのこと。
実は、最初は8月11日ではなく12日が有力候補だったそうです。
お盆とくっつけるなら12日ですよね。
しかし、8月12日は昭和60年にジャンボジェット機が群馬県に墜落した大きな事故があった日で、毎年8月12日には追悼慰霊式などを行っており、その遺族の方々のことなどを考えて、その日に制定するのはどうなのかということになり、11日になったんだとのこと。
当事務所は、11日は営業日とし、その代わり夏休みを1日多くするという殊にさせていただいております・・・。
夏は、海に山に出かけ、主一揆の満喫したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・