最近読んだ本です。

タイトルは「数字は人格」。副題は『~できる人はどんな数字を見て、どこまで数字で判断しているか~』。著者は、株式会社武蔵野の小山昇社長。

小山社長は、この書籍の中で、“社員にとっては、お金を持っている社長、数字に強い社長だけが人格者”だと述べています。

・・・どんなに社員を大切にする気持ちがあっても、お金がなければ社員を幸せにすることはできません。そこをはき違えている社長は、社員やその家族を不幸にします。

会社経営においては、「数字が人格」「お金が愛」です。具体的に言えば、いざというときに困らないだけのキャッシュを持つ、そしてそのキャッシュをつくるための数字を理解する。この2つさえできれば、会社をつぶさず、社員を幸せにできます。

ところが、世の中には決算書の数字すら把握していない社長が少なくない。信じられないかもしれませんが、事実です。
(中略)
「自分はもともと数字が苦手。いまからやっても遅い」
「うちの社員はレベルが低い。数字を教えるなんて無理だ」

「数字は人格」というと、多くの社長はこういってサジを投げます。

しかし、本当にそうでしょうか。おそらく学校時代に習った数字に苦手意識を持つのかもしれませんが、学校で習う数学と経営の数学はまったく別ものです。経営判断において難しい計算は不要。足し算と引き算ができれば十分です。

わけのわからない財務指標を覚える必要もありません。あれはコンサルタントが自分を賢く見せるためにつくった数字であって、実務では役に立たない。社長が絶対に見なければいけないのは、キャッシュの額と、それをつくるのに必要な数字だけ。それ以外はオマケです。ツボとなる数字を押さえて回数をこなせば、誰でも数字に強くなれます・・・

~『数字は人格』 プロローグ より~

小山社長の講演や書籍は、自らの経験と実績からくる緊張感がひしひしと伝わってきます。概念論や一般論だけではなく、実際に行動に移す場合の座右の書的内容です。利益をいくら欲しいか、そのために売上はどれくらい伸ばすのか。そこから税金が決まり、現金をいくら増やすのか・・・。そのためにいくら借りるのか。

売掛金や買掛金はいくらが適正かという具体的目標が立てられ、その目標に近づいてるかどうかを日々確認すること・・・。

どうしてもP/Lに目が行きがちですが、やはりこれからはもっとB/Sに注目する必要性を改めて認識できる書籍の一冊であります。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!