昨日、母校の高校が北信越高等学校野球新潟県大会準決勝で、日本文理高校を逆転で勝利。
明日の決勝が楽しみです。
決勝に勝てば、2020年以来の優勝となります。
選手1人ひとりが自分自身を信じて、自身の力を100%発揮し悔いのない決勝戦にしていただきたいと願うばかりです。
ところで、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、感性論哲学者・吉村思風先生の“一流と二流を分けるもの”です。
2人の技術的能力が共に一流といっても、人格の香りという微妙な価値を評価する哲学を備えている人こそ、一流中の一流というベき・・・と締めくくっています。
色々気づかされる文章でありました。
吉村思風さんとの出会いは、何十年も前になります。
お世話になっている税理士の方と2人で、定期的に吉村思風さんの感性論哲学の勉強会にに参加させていただき、学ばせていただきました。
当時のことが思い出されました。
心から感謝です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・