山口県周防大島町で、12日から行方不明になっていた2歳の男の子が15日の朝、無事に保護・・・。
本当に嬉しいニュースでした。
発見したのは、捜索のためにボランティアで大分から来られていた尾畠春夫さん78歳。
朝6時半からひとりで山中に入り、わずか20分で男の子を無事発見したとのこと。
「小さい子どもというのは下に下るのではなく、上の方にのぼる習性がある」と、ひとりで家の北側にある山を700メートルほど登っていき、発見にいたったとか。
以前、大分県で2歳の女の子が行方不明になった時も、失踪した地点から上り坂をのぼったところで見つけたそうです。
尾畠さんは、 ボランティアを続けるために毎日8㎞のランニングを行うなど自らを鍛え続けているのたせとか。
「ボランティアは人を頼ったり、物をもらったりしちゃいけない」
「自己完結、自己責任。怪我しても自己責任」
ということで、お風呂も断り、寝泊まりも経の自家用車内で・・・・。
活動費は、年金から。
「今の自分があるのは周囲のおかげ。社会に貢献したい・・・」という思からのようです。
本当にすごいの一言ですね。
頭が下がる思です。
明日18日には西日本豪雨で被災した広島県呉市に向かう予定だそうてす。
とかく人のせいにしてしまうものですが、 『自己完結、自己責任』での行動。
本当に学ぶこと大であります。
自身ができることを自己完結で行っていきたいと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・