土曜の朝の楽しみの一つが、新聞折込チラシです。
毎週毎週B5版でカラーの用紙に手書きで書かれたチラシ(玉木フードセンターさん)です。
本日も織り込まれていました。
本日のチラシに書かれていた内容を紹介致します。
タイトルは“あっ、すっかりわすれてたのね”。
客A「ねぇ、しゃちょうさん」
社長「何でしょうか」
客A「今年、冷やし中華がないみたいだけどつくらないの?」
社長「ず、ずびまぜん・・・忘れていました」
客B「暑いのにアレ出さなきゃダメじゃないの」
社長「へい、今週つくります」
客A「だったらトマトと卵を入れてね。絶対キューリは当然」
客B「ワタシはチャーシューいれてほしいな」
客A「だったらもやしもね、ワカメもいいな」
客B「かにかま、あれもうまいんだよね」
社長「わかりました。全部いれちゃうよ」
という、達筆での文章です。
自家製具だくさん冷やし中華一皿350円の広告でありました。
土曜日のランチは、このチラシに誘われて購入させていただいている次第。
そうそう、こちらの大人気の定番ランチ弁当は「ふわとろオムライス298円」。
本当にやすいですよね。
これは絶対おすすめです。
お昼には、何人もの人が予約をしているほどの知る人ぞ知る一品です。
カレーパンも198円で美味です。
ぜひ一度、体験ください。
本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、谷川浩司さんの“運を無駄遣いする人、味方につける人”です。
・一人ひとりが持っている運の量っていうのは平等・・・・
・運が悪い人というのは、つまらないところで運を使っている・・・
・トップクラスの棋士が一番将棋に対する愛情、敬意を持って接し、対局前の一礼にしても、羽生善治さんをはじめとするトップの人ほど深々と礼をする・・・
どんな対局であっても、与えられた条件で最善を尽くして運を味方につけることが勝利に結びつくということのようです。
普段からどれだけ本氣で勝負に打ち込むかということが大切だと痛感した次第。
運を味方に付けるためにも日頃の行動から意識して行きたいものです。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・
- 横断歩道・・・