日曜日の朝に最近必ず見ている番組が、健康カプセル!ゲンキの時間。
10日の内容は『腰痛』。
とても、わかりやすく役立つ内容でした。
腰痛を発症する曜日は、月曜日なのだとか。
その理由がわかりやすく紹介されてしました。
土日の休みに身体を動かさないからだとか。
なるほど・・・といった解説でありました。
朝腰が痛いということはその前に原因があり、ポイントは寝相にあるという実験を紹介していました。
一般的な寝返りの回数は一晩に20回以上ということなんだそうですが、腰痛に悩む方が実際に寝ている様子を記録してみると、ほとんどの方がは寝返りが少ない(10回以下)。。
寝ている間は腰に体重の4割ほどの重さがかかるので寝返りを打たないと腰回りの血管が潰されて血流が低下してしまい、酸欠状態になって痛みの炎症物質が放出され、これが腰痛の原因になるのだそうです。
寝返りが少ないのは筋肉が硬いからのようです。
痛みは人によって感じ方が違うわけですが、腰痛持ちの方は痛みのボーダーラインが低いので痛みに弱いとのことです。
痛みのボーダーラインというものがあるのですね。
そこで誰でもすぐ簡単に無理なくできるストレッチが紹介されてしました。
ねたままストレッチの「ねたまま」。
ねじる
たおる
まげる
まんが
内容は、下記アドレスで。
http://hicbc.com/tv/genki/archive/171210/
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・