台風2号の接近に伴う大雨で、広い範囲で浸水したり、車が水没した様子がテレビで映し出されていました。
災害の備えを今一度徹底したいものですね。
万が一、自動車が水没したときは、水圧によってドアを開けることができなくなるそうでです。
緊急脱出用ハンマーを備えていざというときはガラスを破って脱出することも想定したいものですね。
早速、車の中にハンマーがあるか確認しました。
いろんなことを想定して災害に備えたいものです。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、中村勝宏さんの“技術者の世界にも闘争がある”です。
次は、谷井さんという方の言葉だそうです。
“世の中の方は食べていくために、一所懸命仕事をしている。我われの仕事というのは、その食べていく人たちのために、食べさせる仕事をしている。だから、そうした人たちよりも、精神なりを持とうと頑張らなくちゃいけないんだ”
仕事に誇りとプライドを持つことの大事さをあらためて気が付かせていただく文章でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・