おはようございます。
新しい週の始まりです。
水曜日から11月。
健康管理に気をつけながら充実した週にしたいものですね。
さて、昨日10月29日は満月だったようです。
10月の満月は「ハンターズムーン」と呼ばれ、10月は狩猟に最適な月だったことから、アメリカの先住民によって名付けられたと言われているそうです。
そういえば、大きな雲の間から時折まんまるな月が見え隠れしていました。
この日は、明け方には部分月食が起こり、夜には月と木星が急接近したとか。
秋の夜長を楽しむ季節ですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、旭山動物園前園長・小菅正人さんの“集団の力が組織を強くする”です。
様々な試みの結果、年間300万人のお客さんに来ていただくことができる動物園にまで成長した・・・
最初のスタートは、このままではだめだという強い危機感・・・
たった10人だったが、それぞれが自分の考えを変えていく中で動物園を蘇らせることができた。と締めくくられています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 3日連続の除雪車出動・・・
- 紅葉ライトアップ・・・
- 大人のための日帰り紅葉旅・・・
- ○○の秋を楽しみましょう・・・
- 今年は、秋晴れが少なく秋らしい秋は短い・・・
- 秋の大祭・・・
- 新潟県の新緑のスポット・・・
- 3月といえば・・・
- 夏祭り・・・
- 紫陽花の季節・・・