2022年 最初の日経新聞恣意集ページの『私の履歴書』は、 ファナックの稲葉 善治 会長。
ファナックは、工場自動化(FA)やロボット機械で世界ダントツ企業。
創業者である稲葉清右衛門さんを父にもつ稲葉善治さんは、エンジニアを志望しいすゞ自動車に入社。
幹部候補生として期待されていましたが、父の強引な要請でファナックに移籍。
社長に就任するとワンマン体制を軌道修正し、さらなる飛躍する会社に。
世界最強のロボット機械メーカーの親子2代の生涯の足跡が連載されています。
毎日、楽しみに読んでいます。
ファナックは、教科書の中の教科書で日本中の製造業のお手本中のお手本だと言われるほどの会社。
売上690億円、手持ち資金1兆円という会社。
毎日、楽しみに読み、大いに学びたいと思います。
https://www.nikkei.com/sections/culture_DF_SECH_C3____?b=DGXZQOCD16528016122021000000%2C20&v=false
1月14日の『仕事の教科書』は、アシックス社長・鬼塚喜八郎さんの“経営者の人間学とは修羅場を体験すること”です。
・生きるか死ぬかという修羅場をくぐっていかないと、ほんとの人間学はわからない。
・経営学とはすなわち人間学。
・なぜか、人間のために行う経営だから。
https://earth-quote.org/archives/6352
鬼塚さんの著書“転んだら起きればいい!!”早速注文いたしました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・