本当に暑い日が続いています。
体調管理には、過信することなくくれぐれも注意したいものですね。
ところで、最近「熱中症アラート」という言葉を耳にすることが多くなりました。
熱中症アラートとは・・・
「気温」
「湿度」
「輻射熱」
を取り入れた指標「暑さ指数(WBGT)」を用いて、危険な暑さが予想される場合に、「暑さ」への気づきをうながし熱中症への警戒を呼びかけるアラート
とのこと。
暑さ指数の予測値が都道府県内のどこかで33以上になる場合に、前日17時頃及び当日5時に対象都道府県等に対して気象庁と環境省より発表され、両省庁のウェブサイトや、テレビ、ラジオ、天気予報サイト、防災無線等で伝えているそうです。
その暑さ指数(WBGT)は、熱中症の原因となりやすい
「湿度」
「輻射熱」
「気温」の3つの要素をもとに算出された指標で、
湿度7
輻射熱2
気温1
の割合で算出されているとか。
https://www.wbgt.env.go.jp/sp/graph_ref_td.php?region=06&prefecture=54&point=54396
台風が近づいていますが、風や雨だけでなく、フェーン現象による暑さ対策・熱中症対策も意識して行いたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・