おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も新型コロナウイルスの感染予防を徹底して充実した週にしたいものですね。
桜前線北上中です。
季節柄、その桜にあやかった桜スイーツや桜グッズがいろいろと販売されています。
桜スイーツの定番の桜餅ですね、
ところで、桜餅には関東風と関西風があるとか。
関東風はクレープ状の皮で餡をまいたもの。
関西風は餡を生地で包み込むもの。
新潟は、関西風が多いようですよね。
そうそう、桜餅のさくらの葉はみなさん食べますか。
あるアンケート調査ではたべるひと食べない人が約半分ずつのようです。
いずれにしても、食べものでも春を満喫したいですね。
さて、今日の『365人の仕事の教科書』は、加賀田晃さんの“売れる営業マンになるための七か条”です。
七か条の第一は、営業のセオリーを教える。
第七はも喜びと恐怖を与える。
どんなにやる気があっても、夢があっても、今日はなんとなく朝から気持ちが弾まない。
頭で分かっていても体が動かないことがある。
部下に張り合い、すなわちその日がんばることの喜びとがんばらないことへのデメリットを与えることが大事・・・・。
加賀田さんは、23歳ではじめて営業会の門を叩き、初日から九件の訪問販売ですべて契約を獲得された方です。
スゴイの一言です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・