創業30年、新潟県加茂市の税理士事務所。中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に取組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイス等。
経営や経理支援を行う「有限会社エム・アイ・サービス」と一心同体でサポートします。
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • 未分類

未分類

「徳」よりも「損」をアピール・・・

先日届いた業界紙のコラム記事からです。 相手に話を聞く気にさせるには・・・という話です。 何かの営業トークをする場合、常に「メリット」を切り口にしていませんかという投げかけです。 なになにの方が「メリット」がありますよ、 …

12月7日② 人生を成功に導くために・・・

 メンタルトレーニングのパイオニアで知られる西田文郎先生。多くのトップアスリートのメンタルトレーナーを務められているほか、企業の社員教育、潜在能力開発セミナーなどで活躍されている方で、知る人ぞ知る先生であります。  スポ …

母なる大地

11月に入りまして一段と寒さが感じられるようになってきました。体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。おいしいモノをいっぱい食べて寒さに負けない体づくりをしたいと思います。 11月1日の職場の教養のテーマは「母な …

成人病予防に効く成分が多い“すしタネ”は?

11月となりました。 残り今年も2ヶ月ですね。 やり残しのないように、今年すべき事柄の棚卸をしたいものですね。 週の始まりです。 今週も、マスクうがい手洗い等を行い体調管理には十分留意して充実した週にいたしましょう。 さ …

一日一日を大切に生きる

事務所内での回覧物の中に入っていた文書を読み、改めて一日一日の大切さを考えさせられました。いてくれることがあたりまえになってしまっている家族や友人、職場での仲間・・・。「あたりまえにある毎日がとても大切な日々の積み重ねで …

感謝をすると不平不満がなくなる不思議

社長からいただいた本(西田文郎先生「ツキの大原則」)を読み、書いてあった言葉のなかに私なりに実感していることがあります。 「感謝をすると不平不満がなくなる」です。 感謝の心を育むためまだまだ修行中の身ですが、日々色々なこ …

嫌なことがあったら、自分に「ありがとう」と言う・・・

みなさん、『ツキを呼ぶ魔法の言葉』という小冊子(56ページ)をご存じですか。 数年前、当社の記念講演会の講師としてお出でいただいた五日市剛さんの講演筆録です。 最近入社した社員にプレゼントした一冊です。 口コミで広がり、 …

持続化給付金のつなぎ融資の利用を・・・

売上が前年同月比50%以上減少している事業者のために、その事業の継続を下支えし、事業全般に広く使える持続化給付金。 中小法人は上限200万円、個人事業者は上限100万円となっていますが、申請が開始された5月1日に手続きさ …

素直な頑固さ・・・

先日、知人とある事柄にいたしてSNSでやりとり・・・。 ○○の理由で△△です・・と言う説明をしているに、□□であれば問題ないですかという問い。 どうして理解いただけないのだろうかという思いをした次第。 電話をかければいい …

習慣

最近、自動ドアの前に立つと「つい」手を近づけてしまいます。事務所の玄関ドアは手を近づけることで開くからです。「つい」してしまうほど習慣になってしまいました。 1月から新しい目標で始めた健康カレンダー、私の目標は「1.夜9 …

« 1 7 8 9 14 »

月別アーカイブ

税理士・山口昇は中小企業の経営指導の経験が豊富。各公的機関との密な連携のもと、中小企業支援,経営計画,節税対策,創業支援,経営革新に積極的に取り組み、保険によるリスクマネジメントのアドバイスも致しております。
PAGETOP
所長ブログ「所長のひとりごと」
スタッフブログ「縁側日記」