今朝の、メンターである福島正伸さんのFBの言葉は、
「時に夢は描くだけで 人生を変える」
夢を叶えた人たちはみな共通して「誇大妄想」を抱いているのだとか。
ゆめを描くことは、脳にいい働きをさせるとのこと。
脳には、現実と想像上の出来事、そして過去・現在・未来の出来事を等価なものとして扱う側面があるということです。
次は、アインシュタインの言葉だそうです。
「想像力が全てだ。それは、人生でこれから引き寄せるものの予告編なのだ」
想像力をたかめて夢を描くことからですね。
さて、致知出版『365人の仕事の教科書』は、川口淳一郎さんの“誰にも譲れない信念があるかどうか”です。
川口淳一郎さんは、宇宙航空研究開発機構シニアフェロー。
人の言うことを信じれば救われるかというとそうではなく
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・