おはようございます。
新しい週の始まりです。
インフルエンザの罹患者数が倍増しているそうですが、体調管理にくれぐれも注意して充実した週にしたいものですね。
今日の職場の教養は、「心の豊かさ」。
その一部を紹介致します。
・・・愛情や感謝、共感といった感情が豊かになると、幸福感が高まると共に、周囲との関係もより良いものになっていくでしょう・・・
・・・Aさんは家庭も仕事も順調で、この先も同じ状態が続くと思っていました。しかし、仕事が忙しくなると家庭のことが妻任せになり、家族との会話は減少し、家族がAさんに笑顔を見せることもなくなっていったのです・・・
・・・Aさんは、会社の先輩に相談しました。すると「家族に対して、どんなに小さなことでも感謝の気持ちを言葉にすることが大切だよ」とアドバイスされたのです・・・
Aさんは、これまでの自分の行動を振り返り、仕事を理由に家族とのかかわりを疎かにしていたことを反省し、家にいる時は家族との会話を大切にすると共に、支えてくれている感謝の気持ちを言葉に表わすようにされたとのことです。
感謝を言葉で表現することは、互いを幸せな気持ちにしてくれるものですよね。
スタッフや家族、縁をいただいている多くの方々に、感謝の気持ちを積極的に言葉にして行きたいと改めて痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・