昨夜9日のNHKテレビ・クローズフップ現代+。
残念ながら見逃してしまいました。
『藤井聡太七段 知られざる苦悩と進化』
次は、SNS上で、見た方のコメントてだす。
「悔しがる力” 考えさせられました。 経営も同じです。従来にない新たな”一手”を求めて今の苦境を”悔しがる力”を発揮しなければ」
「コロナで対局の無い期間を無為に過ごさなかったのがすごい。」
「AIとの付き合い方にも学ぶべきことがある。」
「好きであることが大きい、との師匠の言葉が嬉しい。」
藤井七段をはじめ、スポーツ選手など活躍している人たちは、総じて並外れた負けず嫌い。
そして決してあきらめない。
それは、まぎれもなく「悔しい」という感情と「不屈」の精神。
あきらめの悪さは一つの力。
悔しさは、自分が前向きになるため。
成長するためのポジティブな感情。
“悔しがる力” “あきらめない心” を学びたいものです。
一週間以内であれば、「見逃し配信」がみれるとのこと。
ぜひ、この土日にみたいと思います。
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/WV5PLY8R43/
そして、師匠の杉本 昌隆さん著書の「悔しがる力―弟子・藤井聡太の思考法」も今ほどAmazonで発注した次第。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・