1月4日は、御用始め。
官公庁では、法律で12月29日〜1月3日までは休暇とすることが法律で定められており、年末年始の休みが明けて例年1月4日からその年最初の仕事が始まります。
今年は、1月4日が土曜、翌日が日曜のため、1月6日からのスタートですね。
なぜ「御用」始めと言うのか調べてみました。
実は、宮中・幕府・政府などの執務・仕事を「御用」と呼んでいたことから、その名残で現在も御用始めと呼ばれているようです。
1960年代ごろまでは民間の会社でも年明けの最初の勤務日には御用始めという言い方が使われていたそうですが、御用始めは「堅いイメージがある」などの理由もあって、最近では「仕事始め」と表現することが多くなったとのこと。
比較的穏やかな年末年始でした。
こんな何事もない当たり前の日常を、当たり前に過ごせることに感謝し、今年こそ災害のない穏やかな一年となることを祈って、1月6日から元気に仕事を始めたいものですね。
来年の御用始め(仕事始め)は、1月4日ではなく、1月5日の月曜日。
今回と同じく、9連休明けとなります。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・
- 新年あけましておめでとうございます・・・
- 心から感謝・感謝です・・・
- 地下鉄の父・・・
- クレームは、まさに“ラッキーコール”・・・
- ふるさと納税・・・