10日に、将棋の藤井聡太七段の「昇級・昇段を祝う会」が開催された戸のこと。
デビューした一昨年12月に行われた四段昇段祝賀会から1年半という早さ。
師匠の杉本昌隆七段(49)は弟子の成長を「寝て起きると強くなっている感じ。弟子としては頼もしく、棋士としてはうらやましい」と評した。
藤井プロの強さについて、師匠の杉本が書かれた『弟子・藤井聡太の学び方』を見つけました。
目次は・・・
・七割以上を目指すには、自分で考えなければならない
・悔しさが才能を伸ばすエネルギーになる
・対局の機会の少なさが集中力を鍛える
・二次元の将棋盤に対して三次元で考え抜く
・コンピュータが選ばない勝負手を指す
・将棋に関しては、師匠にも自由に反論していい
・学ぶ側には信念、指導者には柔軟性
・将棋を始めると、考えることが好きになる
早速読んでみようと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 伝えるべきことはきちんと伝える・・・
- 自分はついていると思う・・・
- 嬉しいことが・・・
- 観桜会・・・
- 学びの1日・・・
- 加茂山一斉清掃・・・
- いい言葉は人生を変える・・・
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・