昨日の職場の教養は、「年賀状の温もり」。
年賀状の準備をする時期となりました。
当社も、毎年お世話になっていね方々、ご縁をいただいた方々に出させていただいて降ります。
その原稿も、新年のメッセージと手何を伝えようかと試行錯誤していますが、先日言鵜も決まり印刷の発注をしたところです。
年始に読んでいただき、「今年もがんばろう!」と思ってくれるような内容に・・と、内容を考えています。
職場の教養では、「心のこもった年賀状を書きましょう」と書かれています。
できる限り印刷した文章だけでなく、更に一言添えて出したいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・