おはようございます。
新しい週の始まりです。
明日から4月となります。
雪がちらつく寒い朝ですが、体調管理にくれぐれも注意して充実した週にしたいと思います。
さて、今朝31日の日経MJ誌の最終ページに、「常識をひっくり返すマーケティング」という記事が掲載されています。
市場は「ある」よ 見えて「ない」だけ・・との見出し記事です。
業界では「絶対にない」とされた領域に、実は大きな市場が「ある」という内容です。
例えば、香水について書かれていました。
日本は香水砂漠と言われるように、市場がないとされてきたとのこと。
しかし、商業施設でポップアップ店を出すと、売上がゼロの日さえあったが、おもしろいという方がたくさんいて、伝え方が問題だと気づいたという事例が紹介されていました。
伝え方・顧客の声を大切にすることの大切さを改めて感じた記事でありました。
どの業種にもいえることのようですね。
これからぴかびかの1年生が真新しいランドセルを担いで学校に通う姿が見られる季節となりました。
そのランドセル。
昔はランドセルといえば男の子は黒、女の子は赤。
そんな常識を色鮮やかに覆したてくれたのが、イオンのカラフルランドセルでした。
初めて登場したのはだいぶ前だったようですが、今ではすっかりカラフルなランドセルが定着したようですよね。
イオンは色のバリエーションを増やしただけで、後から考えれば誰でも思いつくこと。
長年の常識にとらわれていると、こうした発想は出てこないというものですよね。
これも、常識をひっくりかええすマーケティングだったんですね。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆