みなさん、小規模企業共済は、ご存じですか。
小規模企業の経営者や役員の方が、廃業や退職時の生活資金などのために積み立てる「小規模企業共済制度」。掛金が全額所得控除できるなどの税制メリットに加え、事業資金の借入れもできる、おトクで安心な小規模企業の経営者のための「退職金制度」です。
小規模企業共済は、
①掛金は、全額が所得控除され、
②将来の共済金の受取りは一括・分割どちらも可能、
③さらに低金利の貸付制度の利用も
と、3拍子そろった魅力ある共済制度です。
ちなみに掛金月額は、1000円から7万円までの範囲内(500円単位)で自由に選択できます。
仮に、
課税所得200万円の方が、月額7万円で年額84万円を積み立てると、所得税と住民税が129,400円の節税となります。
400万円の方ですと、241,300円
600万円の加ですと、255,600円
800万円の方ですと、281,200円
1000万円の方ですと、367,000円
の節税となります。
先日、当社のお客様企業の社長様の紹介と言うことで来所された方にご説明させていただき、喜んでいただいた次第。
貯蓄をしてその貯蓄額の何割もの税金が戻ってくる魅力ある制度です。
共済金を受け取るときも、退職所得扱いで税の優遇があります。
利用しない手はないというものですね。
今であれば、令和3年分の所得控除に間に合います。
月掛けでなく、年内に年掛けにすることによって最大84万円の控除が可能です。
おすすめです。
加入等のお問い合わせは当社まで。
http://watayama.main.jp/wp-content/uploads/2013/08/s_leafhp_201301.pdf
https://www.smrj.go.jp/skyosai1/simulator/index.php
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・