お盆です。
恒例のお盆の朝市へ。
コロナの影響でしょうか、昨年よりもだいぶお店の数も少なくなっているようです。
仏壇への飾り物やお供え物を購入したところです。
その後、墓掃除へ。
夕方早めに家族で菩提寺へ。
本当でお参りをすませ、住職に盆礼を。
墓参りをして迎え火を仏壇に移し終えたところです。
本当に先祖、両親に感謝・感謝・感謝ですね。
30年以上も前のことです。
ちょうど当社前野大通りで、地元東芝グループ主催の盆踊りがおこなわれていたことを思い出しました。
道路の真ん中にやぐらをつくり紅白幕を取り付け、市民の多くが参加したり見物したりと大盛況。
抽選で東芝家電製品が当たるというお楽しみまでありました。
そ盆踊りがなくなってちょっと寂しいですよね。
今年は毎年14日に行われている越後加茂川夏祭りもコロナの影響で中止です。
花火も打ち上げの同じく中止。
ちょっとものたりない夏となってしまいました。
その分、いつもと違った楽しみ方をしようと思っています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・