よく『仕事』と『作業』とは似ているようで全く異質なものであるといわれます。
作業とは『決められた事だけを行なう事が作業』に対して、仕事とは『決められた事+自分の考えを取り入れる』というような意味として言われているようです。
ぜひ、『作業』ではなく『仕事』をしたいものですね。
その仕事についても、“価値ある仕事をすべき”であると、昨日と本日開催された当事務所主催の社長夫人革新基礎講座第5講と第6講にて矢野千寿先生が力説されたところです。
基礎講座参加の皆様本当にお疲れ様でした。
今回の講座は、支払能力の把握と資金繰表及び利益計画表の習得。
参加いただいた社長夫人は、そうだったのかという気づきの連続だったようです。
1.2.3.4講を他の会場で受講され、5.6講が受講できなかったということで、遠くは千葉からおいで頂いたO様、本当にありがとうございました。
次回は、来年6.7.8月に基礎講座を開催する予定ですので、一人でも多くの方の参加をお待ちしております。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・