昨日読んだ文庫本からです。
自分から情報を発信できる人に人・モノ・金は集まるのだとか。
本の中で紹介している事例です。
Aさんの行動・振る舞い・・・
・ここ一番にがんばろうとする
・問題だけにめを奪われる
・結果が出た点ニックだけを学ぶ
・人の顔色をうかがう
Bさんの行動・振る舞い・・・
・一か八かの勝負はしない
・解決策に注目する
・結果を出した人の考え方を学ぶ
・相手が何を考えているのかを想像する
上記の両者には、大きな開きがあるのは一目瞭然。
仕事とは何なのか、今一度考えさせられる一冊でした。
考え方・習慣・仕事術・発想法・人間関係・SNS活用法等々、改めて気づかされたひとときでした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・