おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週が今年の最後の週となりますが、体調管理に気をつけてやり残しのない充実した週にいたしましょう。
7日後には新年ですね。
先日、清水寺では今年の漢字を『税』と発表されました。
生活に直結する増「税」・減「税」が注目されたからだそうです。
2位には「暑」、3位には「戦」だったとのこと。
改めてこの1年を振り返って、自分を、漢字一文字で表してみると何がふさわしいか考えてみたいと思います。
そして、来年の漢字もイメージできたらいいなと思った次第。
いずれにしても、今年はあと一週間。
やり残すことがないようにして新年を迎えたいと思います。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、ヤイリギター社長・矢入一男さんの“材料は命”です。
こだわりの一つは、材料・・・
ギターの表板は蝦夷松を、裏板にはマホガニーやローズウッドを用いてきた・・・
材料は命だから、高級ブランディーやウイスキーと同じように寝かせなくてはならない・・・
見る人が見たら道楽みたいで非効率なことはない・・・
経営バランスも大事だが、効率ばかり意識するといいギターができない・・・と文章は締めくくられています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・
- 満開の桜のパワー・・・
- おもてなしの日・・・