今日1月23日は、「ワンツースリーの日」。
「123」で「ワンツースリー」と読む語呂合わせにちなんで制定されたそうです。
人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日なんだとか。
ぜひ、いろいろな事柄についてジャンプアップする意識を持ってトライしたいですね。
ちなみに、気になったので12月3日を調べました。
12月3日は、奇術(手品)を披露するときの掛け声「ワン・ツー・スリー」で「奇術の日」となっているようです。
ところで、1月23日の、『365人の仕事の教科書』は、建築家・安藤忠雄さんの“一度は死に物狂いで物事に打ち込んでみる”です。
・若い頃に一度は死に物狂いで物事に打ち込んでみる事が必要
・目標を定めたら何が何でも達成するんだという意志を持たないと
本当にその通りですね。
小さいことでも、こだわってやり抜きたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 前工程、後工程とのコミュニケーション・・・
- 新潟のさくら開花予想は4月5日・・・
- 気づく・・・
- 坂道を登る・・・
- 常識をひっくり返す・・・
- そろばん・・・
- 人生が変わるサブスク・・・
- 人生の法則・・・
- さくらの日・・・
- なやまない・・・