今日7日は、三隣亡だと、とある方のSNSに書かれていました。
三隣亡を、ネットで検索したところ、「この日に建築や柱立て・棟上げをすると火災を起こしその災いは近隣(三隣)にまで及ぶてとして、大凶とされている日」とのこと。
江戸時代の本には「三輪宝」と書かれ、「屋立てよし」「蔵立てよし」と注記されていたそうです。
ということは、現在とは正反対の吉日だったことになります。
ある年に暦の編者が「よ」を「あ」と書き間違え、それがそのまま「屋立てあし」「蔵立てあし」と伝わってしまったのが、その原因だったとされていますが、真偽は不明のようです。
三隣亡を三輪宝に変化させてみると、全く新しい思考感になりますよね。
凶から吉へ。
ネガティブをポジティブに切り換えていきたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 一寸法師からの学び・・・
- 暖気運転は必要なくなった・・・
- ピザの日・・・
- 信なくば立たず・・・
- カムカムエヴリバディ・・・
- 自社の強み・・・
- タッチ決済・・・
- 感謝しながら「実りの秋」を思う存分楽しむ・・・
- 認知症の気づきチェックリスト・・・
- にいがた 2km ぐるっとグル麺・・・